みな様は写した型紙の収納はどうされていますか?
[gad]クリアファイルにいれる方やファイルケースにいれる方等々色んな方がいらっしゃるかと思います。
私は色々とやってみた結果、型紙の入れやすさや取り出しやすさから、A4サイズの封筒に型紙を格納して保管しています。
ただ、どのソーイング本の何ページに掲載されているデザインでどのサイズか等々をどこかに記しておかないと、しばらくすると何の型紙か等々わからなくなってしまいますよね汗
だからといって必要な情報を一つ一つ手書きで書いていくのはまた手間に感じていました。
型紙を写す作業だけでかなりの時間を費やすので、型紙の情報を書く時間は短縮したい、、、。
そこで考えたのが
ソーイング本の型紙にのっている情報をコピーして封筒にはりつける方法です。
百聞は一見にしかずですね。例えばこんな感じ↓です。
[gad]こちらはブティック社出版の『レディブティック2018年2月号』に付録の型紙の表面部分を写メでとり、印刷したものです。コピー機で写してもいいかもしれません。
こうしておくと、ソーイング本のタイトルやデザインが掲載されているページ等々が一目でわかります。あとは写した型紙のサイズを記載しておくだけ(^^♪
複数のデザインが記載されている場合は写真のように○や□等で印をつければOKです。
いかがでしょうか。既にやってられる方もいらっしゃるかもしれませんね(^_-)-☆
ささいなアイディアですが、私のように面倒に思っていた方は色々と書く手間が省けたのでお勧めです(^^♪
私が思いつくことなんて微細なことばかりですが、1人でも2人でも誰かのお役にたてると嬉しいなあ、、、なんて笑
また色々と思いついたら記事にしますね♪
[gad]
コメントを残す